初 譲渡会 開催!
- Channah
- 2019年8月16日
- 読了時間: 4分
しばらくの間、ブログ更新が出来ず毎日猫たちとの生活に奮闘しておりました。
気付いたら3ヶ月近くも経っている💧
計っていませんが、だいぶ痩せたようです(笑)動物のお世話というのは体力仕事だと、実感する毎日を送っています😅
日々のことはひとまず置いておき……
少し時間が空いてしまいましたが
8/4(日)🍉
関市 伸和建設様の夏祭りイベントにて
犬猫の譲渡会を
初開催させていただきました🐕🐈🙌💕
暑い日ではありましたがお祭りは大盛況で、伸和建設スタッフ様のご案内でイベントブースにも多くの方に足を運んでいただくことができ、参加犬猫たちとふれあっていただくことが出来ました😃✨
今回は譲渡にまでは至りませんでしたが
多くの保護犬猫がいることや
猫の病気のことを熱心に聞いてくださる方、
譲渡会や里親募集のチラシを真剣に見てくれている方、
車の通りの多い立地という好条件もあり、『里親さがし』という貼り紙を見て車を引き返してわざわざ寄ってくださった方もありました😳
譲渡に繋がるようなアピールは出来ていなかったかもしれません…っていうか出来てなかった…すみません。そこはひとつの反省点でもありますが……
ご来場くださった方の過去のペットのお話を聞いたり、
参加猫たちの話をさせてもらったり、
そんなことも私にとっては勉強になり、こうした活動を知って広めていただくためにとても大事な時間でした。
飼いたいけれど幼い子供が猫を好きすぎて、子猫を構いすぎて死なせてしまうだろうから、とか
今以上増やせない、とか
現状飼えなく(増やせなく)ても、様々な環境の中でどんな方も犬猫たちを大切に思ってくださっていると、暖かい眼差しを感じて心が温かかった🍀
うちのりんごねこの成猫たちは3頭とも怖がりで、カメのようにベッド下に潜って存在感を消していたり、わらわらと甲羅ベッドが移動したりと笑いと癒しをお届けしていました。
(真剣だから笑っちゃいけないんだけど💦)
大きくなってしまった成猫たちは、求められることはないのかもと思ってしまっていた自分がいましたが、
『うちは大きな子が好き』
『この子が可愛い』
と、成猫を愛でてくれる方もあって私は目から鱗が落ちました。
勝手に決めつけちゃいけませんね。
成猫でも、病気でも、どんなハンデがあっても、可能性はゼロではない。
もちろん、里親を探せる確率はガクンと落ちるでしょうが、それでもこの子が良いと、そんな方と出逢えるまで諦めないでいようと思います🍀
それまでは私の出来うる限りの全力で大切にします。
どんな譲渡会なら、来てくれた方がワクワクするのかな、とか考えながら毎晩2時頃までゴソゴソ何かを作ったりしてましたが大したものは作れませんでした(笑)
それでも、会場が暗くなったりしないよう心がけ、たくさん会話を楽しみました🎶長い一日になるかと思いましたが、あっという間の10時~16時…🤣
暑い時期ですが犬猫たちも頑張ってくれました!室内開催させていただけたことに感謝です🙇
ご一緒くださった『飼い主探し隊』のみなさま、
手伝いに来てくださった長野の大野田さん、愛知の規子さん、
至らない点ばかりでしたが
皆さまのお蔭があって譲渡会を無事開催、終了することが出来ました🍀🍀🍀✨
心から感謝申し上げます🙏✨
今回、譲渡会のお話をくださいました伸和建設様。私という知らない人間に託すことは不安もおありだったと思います🍀
不慣れで至らぬところもありましたが、少しでもイベントのお力になれたなら幸いです✨
本当にありがとうございました💐😃
私に伸和建設様をご紹介くださったのは、私が子供のころ、実家の近くに住まわれていた方で、母の大切な友人でした。
私が先日地元の情報誌に載せていただいた記事を見て嬉しくなったと電話をくださり、その直後、たまたまこのお話に繋げていただきました。
亡くなって17年。
今もなお、私を支えてくれる母に感謝せずにいられません😢
過去があって、また家族として犬猫を迎えたいと思う方々の気持ちに寄り添いながら、家族を探している子たちをどう繋いでいくか、私のこれからの課題だと思っています。
というか課題だらけですけどね💧
課題を克服するために、自分自身に信念を強く持とうと自分に言い聞かせます。
もっと行動したい……
でも体力がついていかない……
ジレンマと闘う日々です。
Commentaires